先日、パシフィコ横浜で開催されたワールドデンタルショーに栄養士が行ってきました!
歯に興味のある、他業種の方や同じ栄養士の方も「デンタルショーに行きたい。」
と思われてるんじゃないでしょうか。
けど、関係者以外入れる感じがしない。なにをどう見ていいかわからない。
と思ってませんか?
ワールドデンタルショーを栄養士でも最高に楽しめる3つの方法をお教えします!
ワールドデンタルショーとは
そもそも、ワールドデンタルショーとは、
日本国際歯科大会の併催行事として開催され、国内外から集われる歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士はもとより歯科医学および医療に携わる方々に、最新の歯科医療器械・材料・薬品・書籍・コンピュータ等の展示を行います。
約300社の企業が一堂に展示され、最新の情報が集結する日本最大級 のデンタルショーです。また、出展企業主催の多彩な出展者セミナーも予定されています。 国内外より多くの歯科商工業者が出展しますので、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士をはじめ歯科医療に携わる方々 にとって、日常の活動の中では十分伝えきれていない情報等を、正確かつ多く得られる場となります。
HPはこちら↓↓
https://www.quint-j.co.jp/web/JDA2018/wds/
つまり、全国の歯科関係者が情報を取りに集まるお祭ですね!
必ず行く。という方も多いほど、歯科業界にとって大事なイベントです。

栄養士が行っても楽しむ方法3つ
①歯科業界の方と一緒に行くべし!
デンタルショーは、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手、その学生、歯科商業者に向けて開催されています。
なので、
歯科業界の方に案内してもらいながら行くことをオススメします。
歯科関係者以外の来場をほとんど想定していないので
なにを聞いても専門用語が出てきます。
歯科についてまだよく解らないことが多いあたしにとっては、都度気軽にきける案内の人がいると
より理解もできましたし、スムーズな会場まわりができます。
ほんとに「1人で行かなくて良かった。」と思いました!
わからないからこそ、はやく吸収するためにはプロに頼って一緒に行きましょう。
ワールドデンタルショーの参加者に
今後、「栄養士」も増えることを強く願っています。
②最新の歯ブラシをもらいまくり、試しまくる!
なんといって、デンタルショーで最高なのは
歯ブラシがもらえる・試せるところですね!
話題の歯ブラシ・高くて買えなかった歯ブラシ・試してみたかった憧れのグッズなど
各メーカーの説明付きで知れるのでこんなに良いことはないですよね。
ドラックストアで販売していない、医療向け製品が多数を占めているので
普段、街中で見かける歯ブラシやフロスは見かけませんでした。
通販で買うとなると、大きさや柔らかさなどはわかりませんが
デンタルショーで触って、試して、から購入が安心ですね!
試したら歯ブラシはそのまま、持って帰ることができるのでかなりお得です。
③色とりどりのデンタルグッズを鑑賞する!
とにかくいたるところ、カラフルなんです!
こんなにも色とりどりでキレイなのかと。
ほとんど美術館のような気持ちで会場をあたしは、まわっていました。

鑑賞としても素敵なので気軽に見て、写真撮って楽しむ!
単純ですが、それが1番いい。
勉強しなきゃ!やらなきゃ!だけじゃなくてイベントなので楽しみましょう!
さいごに
以上!あたしがオススメする、栄養士でもデンタルショーの楽しみ方です。
栄養士も今後、歯科業界にどんどん介入していくべきだとあたしは考えています。
そのためにも
本やネットなど勉強できる手段はたくさんありますが、年に1度の全国・全世界から情報が集まるデンタルショーオススメです!
なにより、ほんとうに楽しいのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す