
やっと歯も生え揃ってきた!
食べれるものも増えてきて、うれしい!
でも、うちの子、寝ている間に歯ぎしりしてる……。大丈夫なのかな? そう疑問に思うお母さんは多いと思います!
寝心地が悪いのかな? それとも歯に違和感があるの? もしかして……何かの病気!?
心配する必要はありません!
ここでは、子どもの歯ぎしりの原因と対処法についてまとめていきます。
また、「歯ぎしりがうるさくて眠れないよ~(=_=;)」というママのために……。
快眠ができるようになるグッズも紹介しちゃいます。
子どもが歯ぎしりする原因
まず、子どもの歯ぎしりの多くは、心配しなくても大丈夫です。
歯ぎしりする理由は、新しく生えてきた歯をどうやって使えばいいか? 試そうとしている行動であると言われています。
また、これから生えてくる歯の位置やあごの位置、かみ合わせなどを調整する生理現象でもあります。
なので、歯が生えてきた~生え揃ってきたあたりのお子様にとっては、「歯を使う練習」。
歯が永久歯に生え変わってきたあたりのお子様にとっては、「バランス調整」。
そう考えてください。
ですので、その年齢に当てはまる子で、「よく歯ぎしりするんだけど大丈夫なのかな……」って不安に思われている場合は、基本的には心配しなくても大丈夫です。
サンスター千里歯科診療所の坂井先生によると、子どもの歯ぎしりは基本的には治療しないそうです。
(【歯科医監修】大人も子どもも?歯ぎしりの原因と対策<子ども編>『https://www.club-sunstar.jp/article/lifestyle/brushing/951/』)
安心ですね(^^)
歯ぎしりの対処法
それでも気になる~!
どうしても不安~!
という方は、一度歯科を受診してみてください。
歯科を受診することによって、虫歯のリスクや歯についての異変が発見できることもありますし、不安な気持ちを和らげることもできるでしょう。
最近行ってないなぁ、という方は、これを機に訪れてみるのもいいですね!
ただ、子どもの歯ぎしりは生理現象であり、また成長の証でもあることから、『子どもの歯ぎしりを止める』ことよりも、『子ども歯ぎしりを気にしない』ことのほうが大事です。
子どものを育てるのは親の仕事。
お母さん、お父さんが寝不足で体調を悪くしてしまうと、一番良くありませんよね。
なので、快眠のためのグッズをいくつか紹介してみたいと思います。
かぶって寝る快眠ドーム【IGLOO(イグルー)】
頭を囲い込むドーム型の快眠グッズです。
暗くて狭いところって……なんだか落ち着きませんか?
イグルーを使うと、周りの音や光がシャットダウンされるので、ゆっくり眠ることができます。
簡単に畳んだりできるようになっているので、日中、子どもが寝静まったときのお昼寝にも使えます!
夜間の良質な睡眠をサポートするサプリメント【快眠りずむ】
こちらはサプリメント型の快眠グッズです。
疲労軽減や安眠効果のあるL-テアニンという成分を多く含んでいるサプリメントです。
2粒で番茶の66.6杯分の効果があるそうです。
お茶を飲んだときのあの「ほっ……」とする感じが66倍もある……って考えたら、すごいですね。笑
休息サプリ【ネムリス】
こちらもサプリメントなのですが、ハーブ系のものです。
ハーブ系なので、からだにやさしいところがポイントです(^^)
インスタグラムでも話題で、92.8%の方が満足しています!
そのネムリスですが、今回なんと86%OFFではじめられるみたいです♪
定価は7,000円ですが、下のリンクから980円で購入することができます。
よかったら見てみてくださいね(^^)
休息サプリ「ネムリス」86%OFFの980円で始められるチャンス
※このキャンペーンは他のページからリンクされていない公式サイトのみの特別価格です
さいごに…
簡単にまとめてみます。
- こどもの歯ぎしりは、成長の証であり生理現象
- あまり気にしすぎる必要はない
- それよりも、お母さんの体調や生活リズムを守ろう
hacobune.編集部でした♪
参考
https://www.lion-dent-health.or.jp/mama-anone/baby-teeth/article/teeth-bruxism-04.htm
https://www.mcfh.or.jp/netsoudan/article.php?id=640